施工事例

規格住宅|BinO

ライフスタイルを楽しむ家|上伊那郡

    ラインナップBinO LOAFER
    所在地上伊那郡
    敷地面積487.66㎡
    建物面積1F:77.01㎡ 2F:43.06㎡ 合計120.07㎡
    間取3LDK

    「薪割りが趣味になりました」と話すのは、東京から移住したM家のご主人。

    家づくりで優先したのは、お洒落なデザインと木のぬくもり。そして薪ストーブだ。

    「小林創建さんの見学会で薪ストーブを見て、『絶対に置きたい』と思いました」と振り返る。

    規格住宅を家族色にアレンジした暮らしにフィットする住まい

    「ゼロからつくるより、決まっている型を自分好みに変えて、自分たちらしい住まいにする方が向いている」と規格住宅を選んだご夫妻。

    はじめはスキップフロアに惹かれ「CAMP」も検討したが、薪ストーブの熱を効率良く活用すべく、平屋+αの住まい「LOAFER」を選んだ。

    念願の薪ストーブは、規格ではウッドデッキだったスペースを土間へと変更して設置。

    リビングから一段下げたことでスキップフロアのような趣となった。

    家族みんなが笑顔で暮らせるスペースや工夫をふんだんに

    ウッドデッキはリビングの西側に設え、プールやBBQなど家族の時間を楽しんでいるそう。

    リビングから続くウッドデッキは石張りのテラスとも繋がっていて「これからはコーヒーを飲んだりして、ゆっくり過ごす場にもしたいですね」と話す。

    一方2階には、奥様が希望したヌックやご夫妻がワークスペースとして使うカウンター、お子様のおもちゃ収納に便利な小屋裏など、暮らしをより豊かにする工夫を盛り込んだ。

    小屋裏は子どもの遊び場にしているが、「いずれはホームシアターとしても使いたい」とご主人。

    さらに水回りの便利な家事導線や、ワンフロアで生活が完結できる寝室レイアウトなど、将来を見据えた間取りも考えられている。

    お洒落なデザインと家事ラク導線 憩いのスペースで家族団らんも

    木目とタイルが風合い豊かな洗面台は造作。洗面と脱衣室は分け、使い勝手も良好。

    ランドリースペース横にはファミリークローゼットを配置。「洗濯物を畳まずにハンガーのまま収納でき、とてもラクになりました」と笑顔のご夫妻。

    暮らしを彩る工夫を取り入れ、充実した日々を叶えるM邸。

    気密性や断熱性にも優れ、「夏の暑さも気にならず、霜が降りる季節にも暖房なしで快適に過ごせています」と住環境にも大満足。

    ライフスタイルにフィットした住まいが、これからの家族の輪を育んでいく。

    ナガノの家 vol.23 2025春夏号掲載

    STAFF

    私たちが担当しました

    Contents